7829サマンサタバサを100株334円で売却しました。
買値308円(NISA枠)なので、2600円の利益。
売却理由は昨日発表された3Qが思ったほどの数字では無かったから。
アパレルは厳しい世の中になったのでしょうか?
................................................................................................................................................................
平日帰宅後に子供が工作等、いろいろとやりたいことがたくさんあり時間がないと言うので、
「学校の休み時間等でその日の宿題を出来るだけやって来れば?」
と提案したところ
「宿題は自宅でするもの、学校でしてはいけないって学年主任が言っていた。
担任の先生は別にいいと思うんだけど、学年主任の先生がダメだっていうから難しいな~ってさ」
と。
担任の先生は20代と若く、ベテランの先生には逆らえないみたいです。
上下関係が厳しい世界でしょうからね。
しかし、学年主任の頭の固さには困ります。
同じ内容と量の学習をするならどこでやっても同じ、もっとたくさん勉強したい子なんかは、学校の宿題が既に終わっていれば自主勉の時間も多く取る事ができ、理解が進み、良い効果が出るんじゃないかと思うんですけど。
買値308円(NISA枠)なので、2600円の利益。
売却理由は昨日発表された3Qが思ったほどの数字では無かったから。
アパレルは厳しい世の中になったのでしょうか?
................................................................................................................................................................
平日帰宅後に子供が工作等、いろいろとやりたいことがたくさんあり時間がないと言うので、
「学校の休み時間等でその日の宿題を出来るだけやって来れば?」
と提案したところ
「宿題は自宅でするもの、学校でしてはいけないって学年主任が言っていた。
担任の先生は別にいいと思うんだけど、学年主任の先生がダメだっていうから難しいな~ってさ」
と。
担任の先生は20代と若く、ベテランの先生には逆らえないみたいです。
上下関係が厳しい世界でしょうからね。
しかし、学年主任の頭の固さには困ります。
同じ内容と量の学習をするならどこでやっても同じ、もっとたくさん勉強したい子なんかは、学校の宿題が既に終わっていれば自主勉の時間も多く取る事ができ、理解が進み、良い効果が出るんじゃないかと思うんですけど。
スポンサーサイト
娘の同級生が、一緒に遊ぶ度にコンビニへ行こうと誘うらしく、少し鬱陶しく思っています。
放課後に自転車で公園等に出掛けて遊ぶのですが、お菓子を持参するのではなく、近所のコンビニに行って買おうと言うのです。
娘には、コンビニとスーパーマーケットやドラックストアでの同一商品の価格差を教えていて、コンビニは割高だからなるべく利用をしないように、友達と遊ぶ時にお菓子が必要なら、家にあるストックのお菓子を持って行くようにと言ってあります。
娘のお小遣いは月500円、コンビニでお菓子なんか買っていたら数日で無くなってしまいます。
そのコンビニ大好き同級生は総合的に見て、富裕層では無いと思います。
私から見て、お金の使い方が残念。
コンビニ大好きだから○○なんでしょうね。
放課後に自転車で公園等に出掛けて遊ぶのですが、お菓子を持参するのではなく、近所のコンビニに行って買おうと言うのです。
娘には、コンビニとスーパーマーケットやドラックストアでの同一商品の価格差を教えていて、コンビニは割高だからなるべく利用をしないように、友達と遊ぶ時にお菓子が必要なら、家にあるストックのお菓子を持って行くようにと言ってあります。
娘のお小遣いは月500円、コンビニでお菓子なんか買っていたら数日で無くなってしまいます。
そのコンビニ大好き同級生は総合的に見て、富裕層では無いと思います。
私から見て、お金の使い方が残念。
コンビニ大好きだから○○なんでしょうね。
少し前に、置き勉(教科書等、勉強道具を学校に置いておく)についてのニュースがありました。
宿題等に関係ない教科書、ノートなどの勉強道具を毎回持って帰ると、重すぎて小学生(特に低学年)の体には負担が大きい。
まあ、わかります。
我が子も1年生の時にはフラフラになって登下校をしていましたから、置き勉が許可されればいいなとは思います。
学校側からしたら、盗難、紛失のリスクがある、家庭学習を自発的にしてほしい等の事情があるから置き勉禁止にしていたんでしょう。
色々な側面からの意見がありますが、そもそもあんなに重いランドセルって必要か?
ランドセルの重量を調べると1100~1500gだそうです。
牛革、コードバン等の高価な素材で作られているランドセル程重い。
6年間持つしっかりとした素材、作りの物を選びたいと言う親心でしょうが、6年間同じものでなくても良いのでは?
小学6年間の体の成長は大変なものです。
6年間同じ物を身に付けさせると言う事にそもそも無理がある。
洋服、靴等は体の成長に合わせて買い換えるのだから、通学カバンもその都度買い替えで良い。
安価なナイロン素材のリュックでも良いと思う(2000円位からあります)。
ナイロンのリュックなら500g位ですよ。
ランドセルに5万、10万出して小さい体に負担を掛けるなんておかしいと思います。
宿題等に関係ない教科書、ノートなどの勉強道具を毎回持って帰ると、重すぎて小学生(特に低学年)の体には負担が大きい。
まあ、わかります。
我が子も1年生の時にはフラフラになって登下校をしていましたから、置き勉が許可されればいいなとは思います。
学校側からしたら、盗難、紛失のリスクがある、家庭学習を自発的にしてほしい等の事情があるから置き勉禁止にしていたんでしょう。
色々な側面からの意見がありますが、そもそもあんなに重いランドセルって必要か?
ランドセルの重量を調べると1100~1500gだそうです。
牛革、コードバン等の高価な素材で作られているランドセル程重い。
6年間持つしっかりとした素材、作りの物を選びたいと言う親心でしょうが、6年間同じものでなくても良いのでは?
小学6年間の体の成長は大変なものです。
6年間同じ物を身に付けさせると言う事にそもそも無理がある。
洋服、靴等は体の成長に合わせて買い換えるのだから、通学カバンもその都度買い替えで良い。
安価なナイロン素材のリュックでも良いと思う(2000円位からあります)。
ナイロンのリュックなら500g位ですよ。
ランドセルに5万、10万出して小さい体に負担を掛けるなんておかしいと思います。
子供の夏休みの宿題が結構な量です。
ドリル系が3冊、俳句、選択課題(自由研究、工作、読書感想文、絵画のうち1つ以上)都道府県と都道府県庁所在地を覚える(夏休み明けにテストあり)、その他数種類。
ドリルと俳句が終わって、選択課題に取り掛かっていますが、本人曰く
「自由研究はやらない、特に研究したい物は無い!」
まあいいんじゃないかと、無理にテーマ探したって乗り気じゃない物やっても面白くないだろうし。
読書感想文もやりたくないと。
と言う事で絵画に決定。
しかし、この絵画を4つやると言い出しております(学校を通して応募するコンクールが複数)。
おいおい、4つは多いんじゃないかい?
絵を描くのが好きなのもありますが(小学生ならみんな好きかな)、参加賞が欲しいらしいです。
5年生になったら自由研究やるの?と聞いたら、その時にならないとわからないと。
たぶん6年間やらないだろうな。
ドリル系が3冊、俳句、選択課題(自由研究、工作、読書感想文、絵画のうち1つ以上)都道府県と都道府県庁所在地を覚える(夏休み明けにテストあり)、その他数種類。
ドリルと俳句が終わって、選択課題に取り掛かっていますが、本人曰く
「自由研究はやらない、特に研究したい物は無い!」
まあいいんじゃないかと、無理にテーマ探したって乗り気じゃない物やっても面白くないだろうし。
読書感想文もやりたくないと。
と言う事で絵画に決定。
しかし、この絵画を4つやると言い出しております(学校を通して応募するコンクールが複数)。
おいおい、4つは多いんじゃないかい?
絵を描くのが好きなのもありますが(小学生ならみんな好きかな)、参加賞が欲しいらしいです。
5年生になったら自由研究やるの?と聞いたら、その時にならないとわからないと。
たぶん6年間やらないだろうな。
エコナックHDをNISA枠で100株127円で昨日購入しました。
まだ無配株ですが、黒字が定着してきたので安いうちに買い増しします。
...............................................................................................
来月末には小学校は夏休みです。
夏休みの宿題はまだ発表されていませんが毎年同じようなものなので読書感想画の課題図書を図書館で予約してきました。
既に12番目の予約、みんなたかだか夏休みの宿題の為に買うのはもったいないと言う考えは同じみたいです。
我が家の子供は、自由研究、感想文は文句垂れながら嫌々取り掛かりますが、絵画コンクールの課題は好きで進んで取り組みます(入賞したいみたいですが、なかなか厳しい)。
今年も読書感想画はやると息巻いています。
夏休みの宿題だからって、バカ正直に夏休み期間中にやらなくたっていいでしょう。
早めに始めて、余裕を持って夏を過ごします。
しかし、夏休みに宿題なんて出さなくてもいいんじゃない?と思います。
子供の時しかダラダラと過ごすことは出来ないんだから、勉強から離れて遊びをたくさんさせてあげたいなと個人的に思います。
でも、そんな事じゃ受験などで出遅れて子供がかわいそうとか言われそうです。
就職のための受験戦争、世知辛い世の中です。
まだ無配株ですが、黒字が定着してきたので安いうちに買い増しします。
...............................................................................................
来月末には小学校は夏休みです。
夏休みの宿題はまだ発表されていませんが毎年同じようなものなので読書感想画の課題図書を図書館で予約してきました。
既に12番目の予約、みんなたかだか夏休みの宿題の為に買うのはもったいないと言う考えは同じみたいです。
我が家の子供は、自由研究、感想文は文句垂れながら嫌々取り掛かりますが、絵画コンクールの課題は好きで進んで取り組みます(入賞したいみたいですが、なかなか厳しい)。
今年も読書感想画はやると息巻いています。
夏休みの宿題だからって、バカ正直に夏休み期間中にやらなくたっていいでしょう。
早めに始めて、余裕を持って夏を過ごします。
しかし、夏休みに宿題なんて出さなくてもいいんじゃない?と思います。
子供の時しかダラダラと過ごすことは出来ないんだから、勉強から離れて遊びをたくさんさせてあげたいなと個人的に思います。
でも、そんな事じゃ受験などで出遅れて子供がかわいそうとか言われそうです。
就職のための受験戦争、世知辛い世の中です。