FC2ブログ
RSS  全記事  管理者用
アンテイの自由な暮らしと、時々長期投資
安定した投資を行うこと、自分らしく自由に生きる事を目標に、スローライフ実践。
プロフィール

アンテイ

Author:アンテイ
無駄に投資歴は長いです、重要なのは続けられる事。
2015年10月27日、FP2級(2級ファイナンシャルプランニング技能士 個人資産相談業務)取得。
無理しない暮らし、ほどほどにいい加減が良い加減。
ユルい自転車生活始めました。

にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ


にほんブログ村



シンプルライフ ブログランキングへ

最新記事

  • 私、FXはやらないんで (04/20)
  • 算数検定(証明写真は200円) (04/16)
  • 恐怖のPTA役員選出会が終了 (04/13)
  • サイクルベースあさひの自転車は安くなかった (04/11)
  • 8年目のユニクロフリース (04/08)

おすすめ書籍

読むべき本です

となりの億万長者 [ トマス・J.スタンリー ]

バビロンの大富豪 [ ジョージ・S.クレイソン ]

カテゴリ

株式投資 (112)
保有株 (13)
その他投資 (23)
メガネスーパー (14)
節約 (23)
食費 (16)
買わない (5)
物を減らす (5)
考え方 (30)
資格 (11)
趣味 (5)
セミリタイア (2)
未分類 (7)
教育 (34)
┗検定試験 (1)
読書 (16)
おすすめ (4)
お出かけ (9)
失業に備えて (3)
シンプル (10)
その他 (109)
大事な制度 (3)
収入 (12)
勘弁してくれ (2)

最新コメント

  • アンテイ:将来の夢 (01/21)
  • いぶし銀:将来の夢 (01/19)
  • アンテイ:ベランダの藻に塩化ベンザルコニウムは超効いた! (12/26)
  • スノーボール:ベランダの藻に塩化ベンザルコニウムは超効いた! (12/26)
  • アンテイ:アメイズが地味に年初来高値を更新&子供口座で買付 (12/09)
  • soba:アメイズが地味に年初来高値を更新&子供口座で買付 (12/09)
  • アンテイ:モモ (ミヒャエル・エンデ)を読んで (12/01)

美味しいもの

月別アーカイブ

  • 2018/04 (7)
  • 2018/03 (8)
  • 2018/02 (10)
  • 2018/01 (9)
  • 2017/12 (10)
  • 2017/11 (8)
  • 2017/10 (12)
  • 2017/09 (12)
  • 2017/08 (7)
  • 2017/07 (10)
  • 2017/06 (13)
  • 2017/05 (16)
  • 2017/04 (17)
  • 2017/03 (11)
  • 2017/02 (9)
  • 2017/01 (11)
  • 2016/12 (7)
  • 2016/11 (12)
  • 2016/10 (12)
  • 2016/09 (17)
  • 2016/08 (14)
  • 2016/07 (18)
  • 2016/06 (21)
  • 2016/05 (21)
  • 2016/04 (17)
  • 2016/03 (14)
  • 2016/02 (18)
  • 2016/01 (27)
  • 2015/12 (37)
  • 2015/11 (34)
  • 2015/10 (29)

ようこそ

ブログ村

おすすめ

最新トラックバック

フリー


ムムッ!


【アンケート数が多い マクロミル】
アンケートモニター登録

検索フォーム


RSSリンクの表示

  • 最近記事のRSS
  • 最新コメントのRSS
  • 最新トラックバックのRSS

お気に入りサイト

当ブログはリンクフリーです

  • エナフンさんの梨の木
  • ゆうゆー投資法
  • 震災で大損した素人の長期投資
  • 消費せず働きもしない未来を歩む遊民の独白
  • あいそまーの雑記帳
  • 子供のためにお金について考えるサラリーマン
  • 社畜脱出ゲーム
  • 犬次郎株日誌 ~犬畜生でも1億円~
  • lifecreator2014の経済自由人を目指して
  • 日経平均先物リアルタイムチャート
  • 空と海...繋がる世界
  • M字ハゲおやじの野望!
  • ガイド会・世界の海ブログ
  • 20代からの不労所得
  • 管理画面

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

広告



QRコード

QR

おすすめ

私の保有株【3359タイセイ】が運営している、パン、お菓子材料、ラッピング、レシピまで全てそろう通販サイトcotta(コッタ)

手数料最安水準100円(税抜)~

フリーエリア

雇用保険の傷病手当
金曜日のPTSで売却すると言っていた8704トレイダーズですが、スケベ心を出してまだ上がるかなと持っていたら今日下がって来てしまったので324円で売却しました。
PTSだったら333円で売れたのに....。

そして4651サニックスを特定で279円で100株購入。
貸借倍率0.75、逆日歩、株不足、ヒアリ関連、太陽光等面白そうだったので購入。


............................................................................................................................
失業給付受給中に傷病手当を知りました。

傷病手当金では無いですよ(こちらは社会保険加入者が病気やけがで4日以上休職し、4日目から標準報酬日額の3分の2を最長1年6か月貰える)

雇用保険の傷病手当は受給資格者が離職後、公共職業安定所に来所し、求職の申込みをした後に15日以上引き続いて疾病又は負傷のために職業に就くことができない場合基本手当と同額支給(14日以内の疾病又は負傷の場合には基本手当が支給)。

30日以上引き続いて疾病又は負傷のために職業に就くことができないときは基本手当の受給期間を最大4年間まで延長できる
詳しくはハローワークHPで確認下さい。

日本っていろいろな制度があります、しかし基本的に申告しないと貰えない(わざとでしょう)。
無知は罪です。





追記を閉じる▲
スポンサーサイト

FC2blog テーマ:つぶやき - ジャンル:株式・投資・マネー

【2017/07/11 20:48】 | 失業に備えて
トラックバック(0) |

コメントを閉じる▲
失業給付の認定日を忘れていたヤングママさん
本日、失業給付の認定日だったのでハローワークに行き、一通り手続きした後、求人検索機を操作中に子連れヤングママさんがやって来ました。

このヤングママさんも求職活動で来たらしく、求人検索機の空き待ちをしながら壁に張ってあるホット求人(最新求人)を見ていました。
そこへハローワーク職員が
「○○さん、今日認定日だよね?」
ヤングママさん
「え?」
ハローワーク職員
「記録見ると、前回認定日から本日までに1回しか求職活動してないんだけど.....」

前回認定日~今回認定日前日迄に2回以上求職活動(求人応募、職業相談、セミナー参加等)をしないと給付が受けられません。

ヤングママさん
「え?え?認定日明日だと思っていて、どうしよう、どうしよう(泣)」
ハローワーク職員
「困ったね....」

その場にいた人々は、どんな風に思ったでしょう。
認定日は4週間ごとなので、2回の求職活動は大変ではないと思います。
昨日まで何してたんだい、余裕持って早めにハローワークに行って職業相談でもしないと。
今回給付が受けられませんが、失効するわけでは無く、今回分は後ろにずれるだけです。

久しぶりにおっちょこちょいを見て、何とも言えない気持ちになりました。



追記を閉じる▲

FC2blog テーマ:つぶやき - ジャンル:株式・投資・マネー

【2017/05/10 23:23】 | 失業に備えて
トラックバック(0) |

コメントを閉じる▲
賃金が85%未満に低下したら特定受給資格者(失業給付)
出入り業者の営業さんが12月で仕事を辞めると言う話しを聞きました。

50歳過ぎの方で、会社の業績が悪いから待遇(賃金)を下げると言われたそうです。
とても受け入れらる内容では無かったので退職を選んだそうですが、何とも言えない感じです。
要は賃金水準の高い世代のクビきりではないかと思いました。

待遇面で会社と折り合いがつかないから退職を選んだ場合、自己都合と思われがちですが特定受給資格者に該当する場合があります。
特定受給資格者・・・・会社都合退職者
*原則、失業給付を受けるには離職日以前2年間に12か月以上の被保険者期間があること
特定受給資格者は7日間の待期期間の後、失業給付開始になります
自己都合の場合は7日間の待期期間+3か月の給付制限期間あり

賃金が、 当該労働者に支払われていた賃金に比べて85%未満に低下した (又は低下することとなった) ため離職した者 (当該労働者が低下の事実について予見し得なかった場合に限る。)


離職日以前6か月の支払われた賃金総額(賞与除く)を180で割った金額(賃金日額)におよそ50~80%(60~64歳は45~80%)を乗じた額→基本手当日額となります(賃金が低いほど高率)
*年齢区分ごとに最高日額が決まっています。

低下することとなったでも良い訳ですので、低下する前に退職し高い賃金額で計算して貰えば基本手当日額が高くなる場合もあります。

3か月の給付制限期間が無いだけでも少しは気が楽になると思います。
この他にも該当資格はいろいろありますのでハローワークに問い合わせしてみるのも良いと思います。
ハローワーク


会社を辞めるときの手続き(得)ガイド [ 土屋信彦 ]






追記を閉じる▲

FC2blog テーマ:経済 - ジャンル:政治・経済

【2015/11/01 06:55】 | 失業に備えて
トラックバック(0) |

コメントを閉じる▲
 | ホーム | 
Copyright © アンテイ Allrights Reserved.
Template ac-Kamome-3c-js by 斎七 @ 虹のもとブログ
Photo by John Steven Fernandez